W3Cとブラウザ 2012年1月25日

最近じゃhtml5だとか。

基本的なマークアップは何となく覚えた。でも結局その利する部分を使わないなら慣れたxhtml1.0のが書きやすくていい、IEへの対処も慣れてるしね。会社のPCはIEの8だが、自分で使っているのはIE8だとバグが出る社内システムにより6に戻してある。

どこの会社もIEの6・7・8なんて当たり前に残っているから難しい、IE6はマイクロソフト自体からも見限られたなんて言うけど、使ってる人少数じゃないからね。会社のPCで休憩中はもとより、仕事中だってあれこれ皆見てる。

こういった一見少数に見えるネットサーフィンを掻き集めると意外な数になったりしてね、理外の理を唾棄する高慢ちきな側には行きたくないな・・・。扱う案件が企業名・ブランドとか名前で検索されるようなものじゃないから、descriptio・keywordとかのマークアップも気にしながらだし、そんなサイトは見てもらってナンボでしょ、見せてやるから最新のブラウザやOS使えとかは有り得ない。

 

本当、W3Cで完璧マークアップして崩れるIEって・・・・。

html5をIE6~8に対応させるいろんなものが有るけど、特にIE6使ってるPCなんて処理が重くて適わないでしょ。実際こないだhtml5でちょっと作ったのがあったけど、コンテンツ+その色んなので重くなって、IE6使ってるだけに古いからPCがヒーヒー言ってる状態。html5の利するところ無いものだったから、xhtml1.0にしてその色んなのを除けてやったけど、ユーザビリティからすればこっちのがいいでしょ。

最新最新ってどうなの?スマートフォンはhtml5対応ったって、その利するところをあの小さな画面で使いきれるの?

そう思うと向こう数年はxhtmlでいいやと思うこの頃。

茶碗 オファー