俺には関係ない褒賞 2022年10月17日

そう、先日CEOから墓地営業に対し新霊園の墓地を課で50、年内に販売したらCEO個人から一人当たり10万円の褒賞がでると発表があった。
その場が俺の混じるMTGの場で葬儀部の人間不在だから俺だけシラケた。
最近はパワハラに気を付けてるが昇給無しから成果を認めていない/認めないこと明白で、各HPやGoogleビジプロ等からの電話は一切俺の成果にならない。もちろん葬儀施行の際に列席される方からの問合せなど反響外もあろうが、かなりの高確率でフォームを使えない高齢者は架電OKなら当然電話で資料請求/問合せするし、お客さんのファーストコンタクトで聞きたい・知りたい・確認したいが先行する方はフォームで問合せなんかせず普通に電話でさっさと済ませたい。住所を知らせる必要が無く追客も難しいからお客としては比較検討を重視したりしない限り、高齢者は特にそうだが電話からくる。
Analyticsで数は解る、受電時の聞き取りだけすればいいが提案も退けられてる。HP見てということが分かっても「本部反響」と上司が辞めて以来ろくすっぽ電話がならない(webへの流入とかCVもすげー減った)紙媒体の不出来を誤魔化すためか、いや、単純俺の成果を上げたくないだけだろうが、やってることは販売戦略上重要なデータ取りを疎かにしてるだけ。

馬鹿だよね、たった一人の人間の成果をうやむやにして下げるためにデータ取らないとか。
情報の時代に敢えて情報うやむやにするのはどんな思考回路を持っているのだか。

雇用契約が違うからね、俺の成果をカウントして相応やっても昇給があったかどうか程度、俺には関係ないものね。寧ろそこでCEOから個人的に褒賞出すってのがすげーイヤらしいわ。
まぁ2か月半で一人頭25か、月で10件、認知の問題があるがそれをクリアできても多分一般墓なんてそうそう売れない。はっきり言うと俺も場所ならダメ、霊園の良さ(前からある当社の人気の霊園のような多様性と手入れなどの行き届いた綺麗さ等)なら売れるかなと、判別はイマイチできなかった。
果して、造成が終わった霊園は成功例に倣ってない多様性が落ち近隣より割高でかつ資金繰りにチキったことから他の石材店を入れたことで身動きがとり辛くなるというもので、近隣が工場ばかりで平日は静かでないことも合わせれば売れなくても当然ではあった。
以前からある霊園は一般墓以外が多く、開園9年くらいの今でも引き合いが多い。もちろん場所の要素が大きいが、結果として売れ残っているお墓が現在のお墓ニーズにマッチしてるってことで、「新霊園もそれを拡大して一般墓なんて無くせばいいのに」と上司に話したことがあるが、結果退化した。
従来の石くれ売って儲けるってところに戻った。春に上司と調査したが周辺霊園でも売れていない、一般墓は本当安ければどうにかたまに売れるかなくらい。平成の半ば前後がピークだったのは建立日をみればわかる、日本の石需要から石の価格は上昇、円安がそれに追い打ちをかけるが何より埋葬は増えるが家系は減るから今までのいくつも骨壺が入るお墓のニーズは確実に下がる。以前から自然葬・樹木葬とかあったが墓の跡継ぎがいないからそういったもののニーズが増えてるし、コロナ以降死んだ後より生きてる今に金使う流れにもなった。石くれで儲ける事業には逆風しか吹いていない。
格安にした永代供養合祀墓のみそこそこ申し込みがあるのは、価格とそこが合祀という埋葬の終着点で後がかからない=場所は二の次でいいという理由からだろう。見る限り墓地でも成功例は人が住んでいるところが近いってこと。周り工場で大きな国道が交差=商圏ぶった切りされてるから周辺住民はあてにできない。ある程度遠隔から引っ張るには別の価値が必要だが、合祀以外安くはないし多様性も成功例から比べると劣る。
そもそも自社でお墓の設計も建立もできない、ただの商社になり下がった墓石店、削れるところは殆どない。営業削って合祀墓はECにするとかすればいいのにね、合祀墓も利益率/原価/オペレーション考えると営業を絡ませることはないしね。商売に徹するなら墓じまいで出た石は〇宝堂さんにtoBで売るわ。
あの会社なら出所なんか気にせず安けりゃ買うね。toBだからtoCより易い、頭使えば?って感じ。

とりま雇用契約が違う、待遇という結果に関してははっきり分かれてる。
だったら普段の職務もそうあるべきで、Webだのが職務の俺が管理本部の仕事をやらなきゃいけない事はまるっきりないわけ。
せめてお互い様のヘルプレベル、どこの会社でもあるような。それにしたって実のところ宅急便のラベルとかさ、公私混同で使われないように敢えて分ける部分もある(普通は)から俺に教えようとしたH係長はどうかって思う。
取材やら以外は日がなPC向かってるけど俺事務じゃねーもん、物造りやってる。傍目にはPC向かって同じに見えるかもしれないが、事務じゃねーから。まぁ営業がいざとなったら自分で営業事務までできねーってしちゃった経営が問題でもあるけどな、そんなのにポケットマネーで褒賞10万づつとかやっぱ変だわ。
見積以外はプレゼンも何も辞めた上司が作ったものを送付するか持ち歩いて接客するだけ、商社だから高くて負けても粗利率の決めを守れば大概負けるご時世だから言い訳もたつ、インセンティブがなくても基本と手当でそこそこらしいし人に寄っちゃ業者さんから贈り物を受けてるしお客さんからお心づけも普通にやればタバコ銭くらいは楽勝だろ(俺ももらったことがあるが、知らなかったとはいえ会社に全部渡した。でも渡すけどちゃんと給料は約束守るのはもちろん成果もちゃんとしろって思ってた。今となっては嘘ばっかと解ったが)。
んなぬるぬるぬるま湯で若い子が育つ道理もなく、給湯室はないとはいえ事務所内での大っぴらな醜い誹謗中傷がなくなって綺麗な空気の事務所になるはずもなく、長続きしない新人が出て車やPC余らせて「経費削減」とかちゃんちゃらおかしい(笑)。

自儘と口上とやる気のない社畜 つ づ き(経営陣だけでなく、その直下の本部もグダグダな件)